Trout Fishing記事 | ティムコ

フィールドインフォ

Trout Fishingプロスタッフフィールドインフォ フィールドモニター門脇赳徳 「最終盤の桜鱒」

2019.07.05

フィールドモニター門脇赳徳 「最終盤の桜鱒」

秋田県では7月から鮎釣りが解禁を迎え、個人的にはそれを一つの区切りとして桜鱒シーズンを終える。鮎師が川に入るとスレが加速するとか、暑いから活性が…とか、言い訳はいろいろできるが、それよりも鮎釣りも少しかじってる私自身各地から鮎好調の便りを聞くとソワソワしてそれどころではなくなってしまうからというのが一番大きな要因かと思う。さて、今日はそんな終わりを迎える寸前のタイミングの桜鱒最終盤に出た1本のレポートをお送りします。

 

6月中旬。地元である玉川上流エリアの桜鱒もそろそろ終わりかどうかというタイミング。水も減水して雰囲気がなくなり、次第にアングラーの姿も減る。しかし、一つ大きな群れを見つけることができれば大チャンスだったりもする。撃つべきピンを絞り、無駄なくランガンしていけばまだまだチャンスはあるのだ。この日は水位の上下幅は大きくないものの、確かに水が動いてるタイミングだった。そしてここ数日で群れを見つけていて、あとは喰わせるだけ…果たしてそう上手くいくものか?仕事前の朝駆けなのでやれて2時間。この短い時間に3つの瀬を探る予定で家を出る。

 

k1

 

素晴らしく綺麗な朝焼けに迎えられてスタート。まずは1つ目の瀬。ここは数日前に大型の桜鱒をバラしてしまったポイントで、着き場はわかっているのでその周辺を丹念に探る。ルアーはシュマリ110Fのプロトカラー。クロスにキャストしてたまに小さくチョンチョンッ、とトゥイッチを加えながら狙いのコースへと誘導していき、そのピンを過ぎたら回収。しばらく探ってみたが反応はなかった。今日は110Fの気分ではなかったのだろうか?とか勝手に思いながら次の瀬へと移動する。

 

ここも前回反応を得ている瀬で着き場もだいたい把握済。また同じように110Fを撃ち込んでいくがここも反応なし。残るポイントはあと1つ。そして残り20分。急いで川を歩いてそこを目指す。対岸だけが掘れていて深く、手前はシャローが広がるポイント。その深みの中に1つだけ障害物が沈んでいて、いつもそこに魚が着いているのでいれば勝負は早い。集中してそのピンへとミノーを送り込んでいく。

 

やはり勝負は早かった。僅か数投目、いいところに入ったな…と思い、ブレイクの上を通過するときにチョンッ、とトゥイッチを入れてからシャローにミノーを誘導したところでドスッ‼とロッドが絞られる。ヒットした場所の水深は膝上くらいで、ガツンとアワセを入れてやるとたまらず水面を割ってそこら中を暴れ回る。沖に走り、下流に行ったかと思えば急に上流に走り、今度は手前側に向かって走ってきてからまた沖へ。大ジャンプを2回も魅せてくれた後にフックが1本外れた感覚があり、さすがにこのまま遊ばせてると危ないと思い一気に間合いを詰めてランディング。50cmジャスト。少し小ぶりな割にやたらと引くのはオスだったからだろうか。

 

k2

 

夏の鱒を思わせる背中の色と、うっすらと浮かぶ婚姻色がなんとも言えず綺麗でしばらく見惚れてしまう。そしてプロトカラーで獲れたことがまたなんとも嬉しい。様々な状況下でテストしていき、答えは魚が教えてくれる。いいカラーに仕上がったのではないかと思う。

 

k3

 

後日、同じ群れを上流へと追いかけていき、ミノーでは届かない竿抜けになってしまうようなところへライトニングウォブラー18gをフル遠投して56cmを追加。

 

k4

 

こちらも婚姻色の綺麗な魚だった。5、6年振りくらいのスプーンでの釣果に自分が一番驚いたが、たまには投げてみるもんだな〜と思った(笑)普段はほとんどミノーしか使わないのだが、来期はもう少しローテーションに交えて使ってみようと思う。

 

k5

 

今年の長く苦しく、そして楽しい桜鱒シーズン4ヶ月間も無事に終わった。キャッチ数は12本MAX70.5cmと本数もサイズも今までで最高のシーズンにすることができた。これからは雨のタイミングで狙いつつ、渓流でもチャンスがあれば狙ってみようか?それよりもまずは、一刻も早く鮎の解禁釣行に向かいたくてウズウズしている門脇のレポートでした。

 

【タックルデータ】

ロッド:エンハンサーカスタム アグレッシブプラッガー EHC-HS96
リール:セルテートLT3000-XH
ライン:よつあみ アップグレードPE X8 1号
リーダー:フロロ16lb.
ルアー:シュマリ110F-2019年プロトカラー、ライトニングウォブラー 18g 205ハンマードシルバー/BL/RE

 


Like
フィールドインフォ:最新記事