よくあるご質問

投資家、株主の皆様からよく寄せられるご質問についての回答を記載いたします。

 
資本効率が悪いと思うのですが、何か対策は考えていますか?
当社の株主資本は、投資家の皆様よりご投資いただいた大切な資金であります。 当社では、この大切な資金を、長期的な視野に基づき有効な対象に対して投下したいと考えております。 資本効率に係る指標を名目的に改善させることや、話題性を狙った資本政策を実施することはできるかもしれませんが、当社ではこうした目的のために、大切な資金を利用することは考えておりません。 当社内で最終的な決議された際には、詳細なる情報を開示いたします。
株式分割はしないのですか?
当社では、現時点において株式分割を実施する予定はございません。
株式分割における投資家側のメリットは、1単元当たりの株式取得価額(理論値)を引き下げる効果をもち、より小額の資金で投資がしやすくなることにあります。 また、株主側のメリットとしては、保有株式が増加することにあります。
ティムコ株式に関しては、すでに投資単位の引き下げを行っていることから、比較的小額資金で投資を行なうことができる銘柄のひとつとなっております。 株式分割を実施した場合、必然的に1株当たり当期純利益(EPS)が低下いたしますが、これに加えて株式分割に伴う経費増分もEPS低下要素として付加されます。 こうしたデメリットを上回るだけの利点を、投資家、株主の皆様が享受できる条件を勘案する必要がございます。 これらを考慮し、当社では現時点において、株式分割を行うことは不適切であると判断しておりますが、状況に応じて対応してまいりたいと考えております。
自己株式を償却する予定はありますか?
当社では、2015年10月20日に34万2,600株の自己株式の取得を行いました。 これは、株主還元のほか、今後の機動的な資本政策に備える目的で保有しており、現時点においては、自己株式償却による減資の予定はございません。
カタログが欲しいのですが
2025年は「ティムコフィッシングカタログ」の作成を行わない予定です。今後は、当社ウエブサイトを充実しご案内して参りますので、是非ご活用ください。