槻川フィッシングエリア・ニンフフィッシングスクール

11月24日に小川町の槻川フィッシングエリアでキャンベル春日部店主催のニンフフィッシングスクールが開催されました。準備をして朝6:30頃着くと、気温3度で冬を実感。参加のお客様と橋より上流のポイントに移動してスクールを開始。

まずはタックルの解説からスタートして、リーダーの調整、流し方と進めて行きました。実際に釣りを見てもらうために、自分はTMC2487BL#12に巻いたアグリーニンフをセット。メンディングを多用するためシマザキリーダーグリースを入念に塗ります。

あまり深くないのでビーズはTMCブライトビーズゴールドM。1尾釣った後に参加のお客様にローテーションで釣っていただきました。すぐさま反応があるものの魚が太く、引きが強いためティペット切れなどが起きて、なかなか思うようにランディングできませんでしたが、徐々に慣れてきて最後には全員ランディング!

昼頃には気温も上がり冬から秋にもどった感じで過ごしやすくなりました。

槻川フィッシングエリアは、下流は広く、遠投が楽しめますが、上流(橋より上流)は狭くなり、渓流のような釣りも楽しめます。

当日のタックル

ロッド:LOOPエボテックキャスト490-4M
リール:LOOPエボテックG5 FW4-6
ライン:OH&DヤマメWF4F
リーダー:インジケーターリーダー13ft5X(先端から水深に合わせてティペットカット)
フライ:アグリーニンフ#12他

近藤記

インディケーターリーダー13ft(インディケーターリーダー 13ft 2X)

インディケーターリーダー13ft

販売価格:¥290(税別)