2025年10月06日
房総リザーバーをメインフィールドに活動させて頂いている里見孝司です。今回、良く釣れている亀山ダムで釣行してきましたのでレポートさせて頂きます。
朝の水温24℃台で減水40センチ、事前情報では頻繁にボイルしているとの事で亀山ダムと言ったらレッドペッパーマイクロ!と思っていたのですがこの日は風が強く不発。ただ、少しレンジを下げてレヴァリエミノー55SPに変更すると数投でバイト!
水深50センチ程のドシャローでたまに起きるボイルを観察すると凄い小さな稚魚を捕食していました。
似た様なドシャローを回りますが岸際をスクールしているバスが小さな稚魚を捕食する姿を目撃、ワームでも狙ってみますが圧倒的にレヴァリエミノー55SPの方が反応が良く1時間程で数は沢山釣れました。
岸際を回遊しているバスが多く居た事から岸際のカバーをフェンウィックエイシス64SLP+Jの少し硬めのスピニングロッドでクリーピーエッグラバー34T(半分カット)のダウンショットにて攻略すると数も良く釣れました。
サイズアップをする為に角度のあるバンクに張り出しや沈み物があり、小さな稚魚が居るエリアを10gのフリーリグで狙い、これまた良く釣れました。フリーリグは張り出しに着底後や沈み物に当たった後、沈み物を超えた後などにバイトが多く、少しサイズは上がったものの更なるサイズアップを目指しました。
崩落の中でのダートパニック3やクリーピーエッグラバー34T(半分カット)のロングリーダーダウンショットでは少しサイズは上がりましたが再現性が無くカバー打ちにシフト。
40センチ減水で満水では狙えない様なオーバーハングの奥の奥の小さな隙間にキャストする為にフェンウィックエイシス510CMJを使用しハリネズミのテキサスリグを入れてバイトはありますが乗らないサイズのみ。
合間でライトリグもやりましたが圧倒的に釣れたのはクリーピーミノー2.7のワッキーダウンショットで岸に向かって投げてボトムに付いたらシェイク。
ライブソナーで確認しながら他のワームやリグでも試しましたが反応が明らかに良いものでした。同じリグでロッドも変えてみましたがフェンウィックエイシスSF60SULJが圧倒的で魚の方から寄って来てバイトしていました。
久しぶりの亀山ダムでしたが人も少なく、色々な事が試せて楽しい釣行となりました。
【タックル】
ロッド:フェンウィック エイシス ACES-SF60SULJ "Ultra Finesse Special"
リール:c2000HG
ライン:PE0.25号 リーダーフロロ4ポンド
ルアー:レヴァリエミノー55SP、クリーピーミノー2.7ダウンショットリグ1.8g
ロッド:フェンウィック エイシス ACES64SLP+J
リール:c2500HG
ライン:PE0.6号リーダーフロロ7ポンド
ルアー:クリーピーエッグラバー34T(半分カット)ダウンショットリグ5.3g
ロッド:フェンウィック エイシス ACES66CMLP+J
リール:22アルデバランBFS XG
ライン:フロロ12ポンド
ルアー:フラッピンホッグJr.フリーリグ10g
ロッド:フェンウィック エイシス ACES510CMJ
リール:20メタニウムHG
ライン:フロロ14ポンド
ルアー:ハリネズミ テキサスリグ10g