株式会社ティムコの総合トップページ
PRODUCTS by BRAND
ブランド別製品検索
取扱ブランド一覧
NEWS
お知らせ
- 2022.02.18
- Fenwickトラウトロッドの新規受注停止のお知らせ
- 2021.11.29
- 【採用情報】新規の募集を掲載しました
- 2021.11.09
- Fenwickトラウトロッドの新規受注停止のお知らせ
- 2021.11.02
- フライ関連製品の価格改定のお知らせ
PICK UP
ピックアップ
NEWS & BLOG
ニュース&ブログ
Trout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2022/05/39463

プロスタッフ フィールドインフォ
小林祐二 「初夏の遡上系ヤマメ」
5月の大型連休が過ぎ山では藤の花が満開を迎える頃、本流中流域では銀毛ヤマメの遡上が始まる。毎年この時期がいつになるのかと待ちわびているが、それは年によってまちまちでタイFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2022/05/39455

アンダーハンド釣行記
中禅寺湖60超ホンマスの報告
リバーサイド様よりリポートをいただきました。 毎年初回の釣行では状況を確認する為、餌の状態や水温、水の増減でのポイント変化、風など様々な要素を考慮してポイントFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/2022/05/39441

社員ブログ
スーさんの中禅寺湖フライフィッシング日記 2022年5月第2週
2022年5月第2週、国道側、PM1:00、気温8℃、水温12℃、晴、PM17:00:水温11℃。午前中は雨予報だったので午後から出陣。釣Fly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/2022/05/39433

社員ブログ
スーさんの中禅寺湖フライフィッシング日記 2022年5月第1週
2022年5月第1週、国道側、AM4:00、気温3℃、水温7℃、晴、PM12:00、水温8℃。朝の水温がいよいよ上がってきて期待が膨らむがTrout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-blog/2022/05/39405

社員ブログ
曇りと雨の中禅寺湖 Part2
前回のつづき。渓流に行くはずだった私たちだが、JOEの希望により釣行2日目も中禅寺湖にチャレンジすることに。釣行初日の夜にその日の釣りを振り返りながら、僕の釣り遍歴などをFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2022/05/39422

アンダーハンド釣行記
今年最初の中禅寺湖
GW前半の4月30日(土)~5月1日(日)に今年最初の中禅寺湖にいってきた。GW前半の3連休唯一の晴れ予報とあって、非常に沢山の釣り人が訪れていると思い4時前に到着すると、駐車場にはFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-prostaff/kokabu-yoshinobu/2022/05/39396

プロスタッフ 小甲 芳信
カブちゃんの北の便り「友達に釣らせてもらった記録更新のナナパー・アメ」
今年は冬の間のエサの状況が良かったのか、水温がマッチしていたのか、驚くほど良型の海アメマスやサクラマスが多数釣られていました。これTrout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2022/05/39375

プロスタッフ フィールドインフォ
土谷英樹 「雪代の本流で狙い通りの1匹」
4月8日、雪解けが進んだ岐阜県飛騨地方の本流へ友達と向うことにした。仕事が忙しくなかなか釣りに行けない状況だったため前回釣行から1ヵ月近くが経過していたが、やっFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2022/05/39389

アンダーハンド釣行記
松前のサクラは咲いたけど
4月22日(金)~24日(日)に北海道の松前に行ってきた。松前は小甲さんに案内して頂いて近藤さんと一緒に初めて訪れたのが2004年。それから毎年4月の終わりに行っていたが、近年Fly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/2022/05/39369

社員ブログ
スーさんの中禅寺湖フライフィッシング日記 2022年4月
初日、2022年4月第2週、国道側、AM4:00,気温5℃、水温4℃、晴。中禅寺湖がいよいよ解禁。さっそく2週目に行ってきた。気合を入れて泊りでBass Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2022/04/39363

プロスタッフ フィールドインフォ
野尻湖エリア 宮腰潤 「2022年野尻湖解禁日を迎えて」
皆さんこんにちは。野尻湖フィールドスタッフの宮腰です。2022年4月23日(土)の野尻湖解禁日、この日を待ちに待った釣り人も多かったのではないでTrout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2022/04/39355

プロスタッフ フィールドインフォ
川口慶 「岩陰の主を探して」
4月の上旬、この日は届いたばかりのラウド45SとコンターラインWDシューズを携え、数日前から行きたくて行きたくて楽しみにしていた沢へ。入渓前の気温は20度を超え、雪も消え雪Trout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-blog/2022/04/39332

社員ブログ
曇りと雨の中禅寺湖 Part1
中禅寺湖初挑戦の先輩社員と、自身数年ぶりの中禅寺湖へと赴くことに。私と言えば中禅寺湖に対しては強烈な苦手意識しかなかったのだが、スプーンで魚を釣ったことのない先輩社員JOFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2022/04/39323

アンダーハンド釣行記
ZTロッドで芦ノ湖のサツキマスの報告
リバーサイド様よりリポートをいただきました。 芦ノ湖釣行はLOOP ZTでの釣りを主体に計画しました。 トラベルロッBass Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2022/04/39314

プロスタッフ フィールドインフォ
兵庫県南西部エリア 安達裕 「スーパーリビングフィッシュ(リアルカラー)春バス攻略」
皆様、こんにちは!ティムコフィールドスタッフの安達です。長い冬が終わり待ちに待った春がやってきました。今年の関西地方Fly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2022/04/39302

アンダーハンド釣行記
桜満開の養沢
4月に入って平地では桜が散ってしまったが訪れた養沢は満開。 今年は渓流がどこも渇水気味で養沢も同じだった。ただハッチが盛んにあったことでドライフライにはすこぶBass Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2022/04/39295

プロスタッフ フィールドインフォ
琵琶湖エリア 日置隆宏 「使い勝手が良いPDLベイトフィネスジグ」
毎度!ティムコフィールドスタッフの日置です!皆さん釣り行ってますか?今年の冬は寒かったですね。私のホーム、琵琶湖の南湖では3月からやっTrout Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2022/03/39289

プロスタッフ フィールドインフォ
土谷英樹 「この時期頼りになるライトニングウォブラー」
解禁2週目の3月12日、友人と岐阜県飛騨地方の本流へ向かった。今年は全国的に大雪となっているが、飛騨地方も例外ではなく地元の人も久しぶりの豪雪だとFly Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-prostaff/kokabu-yoshinobu/2022/03/39276

プロスタッフ 小甲 芳信
カブちゃんの北の便り「北国の釣り・ニンフ編」
それでは、先日上げた「北の便り」の続編になります。前回も軽くご紹介しましたが、サイトの効かない広いポイントなどで、ボクが良く使う大型のニンフのタイイングにつBass Fishing
https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2022/03/39268

プロスタッフ フィールドインフォ