
笹濁りのカープフィッシング
4月半ば、時間ができたのでコイ釣りに行ってきた。川は前日の雨で笹濁りだった。この川のコイは水がいいのか、きれいで色艶がいい。川原は菜の花が咲いて春らしい。
... more

スーさんの中禅寺湖フライフィッシング日記 2021年4月第2週
AM4:00、気温-5℃、水温3℃、晴。今年初めての中禅寺湖。大減水でどこでもフライが振れる感じにびっくり。前日が大荒れだったらしく底の冷たい水が上がってきたのか水温は驚愕の3℃。4時半頃から明るくなってきたので釣り開始。風もなく良い感じだが、とにかく冷えている。お山にはまだ雪も。
... more

カブちゃんの北の便り「海アメ2021」タナが命!
2021年も晩春、先日のことですが釣り竿を抱えて日本海へと車を走らせました。今年の海は、地元のベテラン勢から伺ったお話しでは「近年では魚が急激に減ってしまい、日並によっては以前ほど釣れないことも多い」と仰っていて、他にも札幌や苫小牧などからシーズン中毎週通っていると仰っていたエキスパートの方々でさえ1匹釣るのにも手を焼く日も多いとのことですから、たまに... more

カブちゃんの北の便り「ニンフ編」
今年も残り僅か…冬支度を始める前に今年の釣りを少しだけ振り返ってみたいと思います。
ボクが河川内で主にニジマスを狙う場合、基本的にはサイトフィッシングを試みて、その日の水質状況や魚の活性状態によってはブラインドの釣りへと移行していくのが常なのですが、その比率は6(サイト):4(ブライン... more

不調?好調?秋の朱鞠内湖
夏にバスバグや引っ張りで楽しんだ朱鞠内湖に10月21日(水)~25日(日)に再び行ってきた。とはいっても行きの21日の飛行機は朝一番の便が新型コロナウイルスの影響で欠航。昼の便で現地に着くのが夕方近くになってしまったため、初日は移動日となり釣りは22日からの4日間だ。
着いた日に最近の状況を聞くと、... more

下澤孝司氏による2つのキャスティングスクール開催が決定!
下澤孝司による「アトランティックサーモンショート・シングルハンドキャスティングスクール」と「ベーシックツーハンドスペイキャスティングスクール」の2つのスクールの開催が決定いたしました。
... more

関西で開催決定!「エントリーフライフィッシングスクール」
ご好評をいただいております「エントリーフライフィッシングスクール」を2020年11月28日(土)、29日(日)にそれぞれ関西で開催する運びとなりました。日帰りの一日入門コースで、久しぶりの関西でのスクール開催となります。
... more

追加開催決定!「エントリーフライフィッシングスクール」
ご好評をいただいております「エントリーフライフィッシングスクール」を11月29日(日)に追加開催できる運びとなりました。今年最終のエントリースクールとなります。
「フライフィッシングは難しそう」と思っている方や、「やってみたいけどきっかけが無い」そんな方はぜひ実際に体験できるこのスクー... more

雨のボートシーバス 割れる水面
10月半ば、彼が高校生の時から知っているO君(現在は立派な社会人)とシーバス釣りに出掛けた。ちょうど1週間前にボートで出た時、あまりに釣れるので初めてのシーバスフィッシングのO君にはいい時にやってもらいたいと思い、止まない雨の中、東神奈川の駅で待ち合わせた。
出船は13:30。いつもの... more

夏の朱鞠内湖プレミアムガイドツアー(引っ張り編)
8月29日(土)~31日(月)に朱鞠内湖に行ってきた。初日は午前中強い雨が降っていたので、それが止んだ昼から渡船して夕方まで引っ張り倒したがノーバイト。例年ならば少しは反応があって1~2匹釣れてもいいはずだが、急な冷え込みの影響か小魚の群れや魚のもじりなどが殆ど見られず、勿論ボイルも一度も見られない状況だった。
... more