川からトローリングまで、トラウトルアーやロッドからフィールド情報など、ティムコのトラウトフィッシングに関する総合トップページ

Trout Lure Fishing

ナビア50FS
ラウド45S
ライトニングウォブラー新サイズ4.4g,7.2g,9.8g
ラクス50S
  • 2023.11.28

    12/3(日) 開催の第14回ハンドクラフトエキシビションに出展いたします新シリーズPathProverやエンハンサー、Fenwickロッド、新作を含むトラウトルアー、トラウトシーンで活躍するFoxfireアイテムなどの展示一部アイテムのアウトレット品の販売も予定しております!イベント限定販売のFenwickグランドコートやTシャツの販売も予定しておりますイベント詳細はコチラから!

  • 2023.11.28

    2024シーズンNew colors‼︎【HGシンリョクヤマメ】【ポッシュベイト】イメル50S/ラクス50S.60S/ラウド45S/ルレイ62S/ナビア50FS.62FSにラインナップ

  • 2023.11.27

    ティムコトラウト動画公開「仕掛けて獲る」を楽しむトラウトロッドシリーズ【Path Prover パスプルーバー】コンセプト紹介来春リリース予定の新トラウトロッドシリーズパスプルーバー各機種のコンセプトを開発者が解説トラウトフィールドの雰囲気を感じながらご覧ください

NEWS & BLOG
ニュース&ブログ
Trout Fishing
社員ブログ

ティムコトラウトロッド試投会&三多摩疑似餌連合ハンドメイドルアーオフ会開催のお知らせ

2023年11月25日土曜日にティムコ主催トラウトロッド試投会と、三多摩疑似餌連合(麗sルアークラフト/STAYGOLD/鱒moku)主催のハンドメイドルアーオフ会を、山梨県のある奈良子釣りセンターにて同時開催いたします […]
Trout Fishing
プロスタッフ フィールドインフォ

水沼智宏 「『楽しむ』事の大切さ」

トラウトルアーアングラーとして、今年は自然環境や状況の変化、例年と違う魚の動きなど、様々な事を感じたシーズンでしたが、全国的な猛暑とメディアに映る各地で起きる豪雨災害に心を痛めたシーズンでもあったと思います。   […]
Trout Fishing
プロスタッフ フィールドインフォ

髙橋伸雄 「本流尺ヤマメ3連発」

6月下旬、通い始めて今年で3年目になる那珂川水系へと足を運んだ。3年目ともなるとある程度川の事も分かる様になり、良いタイミングに良いポイントへ入れる様になってきた。潮回りも良く、予報では午後から大雨。午前中のみの勝負にな […]
Trout Fishing
社員ブログ

カラーローテーション

  「色は気にしない」と言う人も居るが、話をよく聞くと「あ~、その考えなら、それもあるよね」(これはまた別で書くつもり)となる事もあるが、個人的な結論から言うと「差はある」と思う。一番確認しやすいのは管理釣り場 […]
Trout Fishing
プロスタッフ フィールドインフォ

小林祐二 「渇水の渓と晩夏アマゴ」

梅雨明けからの連日の猛暑で例年以上の渇水状況の川はどうなっているのか?そんな事を思いながら8月末の渓流を歩いてきた。その時の様子と夏の渇水時の攻略法を書いてみる。   先ずは川選びから。皆さんは夏の渇水期に何を […]
Trout Fishing
プロスタッフ 木部 龍夫

今シーズンの利根川

流域面積日本一を誇る利根川・・・その利根川の阪東漁協区域がルアー釣り解禁になってから、もう30年近くが経とうとしている。   【見慣れた利根川の景色】   当時、自分は渓流のルアーフィッシングで「尺ヤ […]
Trout Fishing
社員ブログ

千曲川水系へFS53CL-3J “Undercut Bank” Limitedテスト釣行

今回はロッドテストで千曲川水系の支流に向かった。暑い日が続くので、少しでも涼しい場所で釣りが出来たら…。そんな思いを叶えてくれるかのように、インターを降りて目的地に向かうにつれて気温がグングン下がっていく。 […]
Trout Fishing
プロスタッフ 木部 龍夫

名川復活の予感!?

一時はスーパーヤマメで名を轟かせた名川「伊南川」・・・。数年前の伊南川を襲った豪雨の影響で河川工事が入ってしまってからは、自分はあまり良い思いはしてなかった。毎年「伊南川は終わったな・・・もう来ることもないな・・・」と思 […]
Trout Fishing
社員ブログ

最終サンプルロッド確認、そして虫刺されにご用心

今回はロッドの最終サンプル確認と、久々に行く川の源流区間がどうなっているのか気になっていたので、何時もよりも上の区間からテストを開始した。やや減水傾向で厳しいと思われる中、悲しいことに新しい足跡を発見。やはりつらいテスト […]
Trout Fishing
社員ブログ

単独河川の魚達

以前から行きたかった海岸沿いの単独河川に釣行。放流も無い小さな川ではあるが、特徴のあるヤマメが以前は釣れたらしい。堰堤や、釣り人による他河川からの移植で特徴も薄まってしまったらしいが細々と血脈を保っているそうだ。 &nb […]
Trout Fishing
プロスタッフ フィールドインフォ

林洋 「雨の恩恵」

近年、春に大雨が降ることが多くなっている。GWの大増水後、水位が落ち着いて来たタイミングで長野県の犀川漁協エリアに数年ぶりに足を運んでみた。川の流れが増水によって変化する為、毎回新鮮な気持ちで臨め、アルプスの山々も美しい […]
Trout Fishing
プロスタッフ フィールドインフォ

川瀬紀之 「人生初の尺ヤマメ」

普段、私が釣りをしているフィールドは太平洋側に注ぐ河川で、主にアマゴが生息している河川。そのためヤマメにはあまり縁がなく、釣ったことは数えるほどしか記憶にない。当然、尺を越えるようなヤマメを釣ったことはなく、憧れのような […]