Fly Fishing 2018.04.26 https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/2018/04/32313 社員ブログ スーさんの中禅寺湖日記2018 4月第2週ショート合宿 前回の朝の釣れっぷりが忘れられなくて気が付くと今週もいろは坂を登っていた。朝は風予報だったのでゆっくり出発して午後と翌日の朝を釣ろうという算段。
Bass Fishing 2018.04.26 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32306 プロスタッフ フィールドインフォ 琵琶湖エリアPart2 松田守彦 「琵琶湖釣行レポート 」 春の琵琶湖で64センチをキャッチ!(同船者)笑。今回は使用したタックルやルアーについてレポートしたいと思います。今回狙ったエリアは浚渫のハンプ
Bass Fishing 2018.04.26 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32296 プロスタッフ フィールドインフォ 中部エリアPart12 高橋章仁 「奥矢作湖上流チェック」 皆様、こんにちは!フィールドスタッフの高橋です。 4月、山間地の奥矢作湖はまだまだ寒い日が続いておりましたが、水の中は確実に春へ向け
Bass Fishing 2018.04.24 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32291 プロスタッフ フィールドインフォ 琵琶湖北湖Part10 山本昌之 「ACES63SLJのネコリグで3,860gビックママキャッチ!」 皆さんこんにちは。この週末は全国的に高気圧に覆われ、琵琶湖は季節外れの夏日になりました。湖北周辺では
Bass Fishing 2018.04.23 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32284 プロスタッフ フィールドインフォ 岡山Part48 塩見友広 「NBCチャプター岡山 第1戦レポート」 4月に入り桜の開花と共に一気に春めき立って来ました。そんな4月上旬の4月8日に開催されたチャプター岡山第1戦に参戦して来ましたのでレ
Fly Fishing 2018.04.23 https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/uhdiary/2018/04/32277 アンダーハンド釣行記 春の芦ノ湖釣行 今回は熊谷のフライショップ、リバーサイド様からの報告です。 4月19日、毎年春の良い時期に訪れている芦ノ湖は、むらも有りますが楽しませてくれます。今回はYさんとOさんと一緒
Bass Fishing 2018.04.23 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32269 プロスタッフ フィールドインフォ 兵庫県南西部エリアPart36 安達裕 「ベイトフィネスプラッギング・プリスポーン攻略!」 皆様こんにちは!ティムコフィールドスタッフの安達です。温かくなりましたね!桜も散り、本格的なシーズンに突入しま
Bass Fishing 2018.04.23 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32262 プロスタッフ フィールドインフォ 亀山ダムPart36 板山雅樹 「春の亀山ダム!」 フェンウィックサポートの板山です。春本番で各湖は春の水になっていると思います。亀山ダムも春本番になり50cmからロクマルクラスが釣れ盛り上がっています
Trout Fishing 2018.04.19 https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-blog/2018/04/32251 社員ブログ 春の本流で大物との出会い サクラマスを釣って調子に乗った私は、再びサクラマスを釣ろうと九頭竜川に向かう。プロスタッフの廣瀬さんにアドバイスをいただきながら数日間釣りをしたが、今回は全くかすることもなかっ
Fly Fishing 2018.04.19 https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-blog/2018/04/32242 社員ブログ スーさんの中禅寺湖日記2018 初戦 半年の禁漁期間も終わり待ちに待った中禅寺湖の解禁。当日は800名の太公望が押し寄せたとか。これだけの人が押し寄せると入る場所もなく苦戦模様だったようで・・・。解禁日
Bass Fishing 2018.04.18 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32236 プロスタッフ フィールドインフォ 霞ヶ浦エリアPart28 田島昌和 「急変した天候への対応」 皆さんこんにちは、フィールドスタッフの田島です。関東では桜も散り、日並みによっては気温が25度近い日も有ります。ホームレイクである北浦も水温
Bass Fishing 2018.04.18 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/hiramoto-naohito/2018/04/32222 プロスタッフ 平本 直仁 2018WBS初戦 みなさん、こんにちは。続いてJB霞ヶ浦翌週に開催されたWBS初戦のレポートとなります。WBS直前は寒の戻りで雪まで降る始末・・・。水温はかろうじて2桁台はキープしていましたが、2~3
Bass Fishing 2018.04.18 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32213 プロスタッフ フィールドインフォ 野尻湖Part45 宮腰潤 「2018野尻湖解禁に向けて」 皆さんこんにちは。野尻湖フィールドスタッフの宮腰です。長い冬も終わり4月28日(土)にいよいよ野尻湖が解禁を迎えます。特に今年は真冬から急激な
Bass Fishing 2018.04.18 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/hiramoto-naohito/2018/04/32233 プロスタッフ 平本 直仁 2018年 JB霞ヶ浦初戦 みなさんこんにちは。初バスキャッチ翌日に開催されたJB霞ヶ浦初戦のレポートになります。 毎年恒例の戦略は、最高にエキサイティングなビッグミノーで押し切るストロン
Trout Fishing 2018.04.16 https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-blog/2018/04/32203 社員ブログ 追波川の極太サクラマスとライトニングウォブラー 「サクラマス釣れたぞ!」 1月に入ってからずっとソワソワしていた私の心に火をつけたのは、3月に入ってすぐのこの連絡だった。プロスタッフの廣瀬さんの九頭竜サ
Bass Fishing 2018.04.13 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32196 プロスタッフ フィールドインフォ 紀伊半島エリアPart29 関口順 「出勤前釣行」 みなさんこんにちは!フィールドスタッフの関口です。初バスは4月!の公約通り、4/1に出勤前野池。IHHS510Y-CLJにシャロークランクの黄金コンビ
Bass Fishing 2018.04.13 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32187 プロスタッフ フィールドインフォ 野尻湖Part10 藤居賢司 「2018年 Are you Ready for Lake Nojiri」 皆様こんにちは。フィールドスタッフの藤居です。2018年も春を迎え、日本各地のフィールドから様々
Bass Fishing 2018.04.13 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32182 プロスタッフ フィールドインフォ 琵琶湖北湖Part9 山本昌之 「春めいてきた琵琶湖」 皆さんこんにちは。琵琶湖バスフィッシングガイド、アシスト山本です。4月に入り一気に春めいてきた琵琶湖に、ボートの試運転を兼ねて短時間のフィールドチ
Bass Fishing 2018.04.13 https://www.tiemco.co.jp/blog/bass/bass-prostaff/bass-fieldinfo/2018/04/32178 プロスタッフ フィールドインフォ 九州Part8 釘崎誠治 「JB九州第一戦レポート」 こんにちは釘崎です。4月1日JB九州プロシリーズ第一戦、遠賀川へ出場してきました。プリクティスの時は10~14℃くらいだった水温19~20℃まで一気
Trout Fishing 2018.04.12 https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2018/04/32170 プロスタッフ フィールドインフォ 水沼智宏 「夕刻の越冬ヤマメ」 近所の桜の蕾が開き始めた4月2日。「そろそろ本流域の様子も覗いてみよう!」と思い、宮城県内某河川の中流域を歩いてみました。 この日は私用があ
Fly Fishing 2018.04.12 https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-schoolreport/2018/04/32154 スクールレポート 4/7 Jストリーム・フィネス・フライフィッシングスクール 4月7日、山梨県の奈良子釣りセンターにて、Jストリーム・フィネス・フライフィッシングスクールを開催いたしました。今回が初の企画となるこのスクー
Fly Fishing 2018.04.10 https://www.tiemco.co.jp/blog/fly/fly-event/2018/04/32138 イベント・スクールニュース 北海道・阿寒川および阿寒湖ツアー参加者募集中 毎年恒例の北海道・阿寒川および阿寒湖へのツアーの募集がそれぞれ開始されております。美しい6月の新緑の中で、大型魚の強い引きを堪能できる人気のツアーです。
Trout Fishing 2018.04.09 https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-blog/2018/04/32126 社員ブログ 増水の桂川 都留解禁 私の通う桂川には2つの解禁がある。3/1の桂川漁協解禁。そして今回行ってきた3/15の都留漁協解禁。3/15は忍草漁協の解禁でもあるのだが、私はそちらの漁協にお邪魔することは少なく
Trout Fishing 2018.04.06 https://www.tiemco.co.jp/blog/trout/trout-prostaff/trout-fieldinfo/2018/04/32113 プロスタッフ フィールドインフォ 水沼智宏 「早春の源流ヤマメ」 3月になり、私の住む仙台も徐々に暖かい日が増えてきました。虫も飛び始め、そろそろ渓流の魚達も動き出すだろうと、仕事をしながらも渓魚に思いを巡らす毎日‥。先日の解禁釣行時に