Bass Fishing記事 | ティムコ

フィールドインフォ

Bass Fishingプロスタッフフィールドインフォ 房総エリア 里見孝司 「新型開発中!巷で噂の奇跡のハードルアー、クランキーダーター」

2022.10.03

房総エリア 里見孝司 「新型開発中!巷で噂の奇跡のハードルアー、クランキーダーター」

房総リザーバーをメインにフィールドスタッフとして活動させて頂いている里見孝司です。今回は9月中旬の豊英ダムで私なりのクランキーダーターの使い方をレポートさせて頂きます。

 

例年5月上旬から8月中旬まではソフトルアーより釣れるハードルアーとして活躍します。今回は9月中旬と言う事で魚のレンジも少し深く時期的には少し厳しい様な気もしましたが、クランキーダーターの圧倒的な集魚能力により水深10mある様な岩盤や急深のブレイクなどから、魚を引っ張り出す事に成功しました。上流域では何もない川筋のど真ん中で釣れるなど圧倒的なルアーパワーがあるのが、クランキーダーターです。

 

cd3

 

この日はサイトフィッシングで魚が狂った様にバイトしてくるのを多々目撃しており色々な条件で使えるルアーです。房総リザーバーと言えば急深の場所が多く、岸から30センチ離れたら水深4m以上と言う事が殆どです。また岸際にはオーバーハングや草等が生えており岸と平行にルアーを投げると言う事が困難です。沖から岸に向かって投げる条件が多い事から、私の所有するクランクベイトの9割はディープクランクと呼ばれる物です。

 

cd2

 

その中でもクランキーダーターは着水してからの魚の集魚効果が物凄く、表層から水深3mくらいまでのバスを呼ぶ事が出来ます。水深10mある様な岩盤に投げて浮いている魚が釣れるのも納得です。

 

私なりの使い方ですが、水深の有る様な所やバスのやる気の無い時期などは投げて直ぐに巻くのでは無く少し放置し、魚にアピールしてからゆっくり巻きます。サイトフィッシングではキュアポップスピンのスピナベサイトの様に着水と同時に巻き始めると、魚が狂った様にバイトしてくるのを多数経験しております。

 

cd4

 

以上が基本的な使い方です。何も難しい事はありません。その他の応用等もありますが基本的な使い方が一番釣れます。他のハードルアーには無い、このルアー独特のアタリの出方と魚の食い付き方が病みつきになります。オカッパリでの水深の浅い皿池や河川などでも使って頂けるルアーです。

 

推奨タックルですが、リンクス エイシス共に64CMLJや66CMLP+J、FMシリーズのMLやM、FVRクランクシャフトなどです。その中でもエイシスシリーズのFMロッドは4-AXIAL COMPOSITE ARAMID VEIL DESIGNによりグラスコンポジットロッドのダルさは微塵も感じることなく、魚を掛けてからのパワーも申し分ない仕上がりです。リールは軽い物や空気抵抗のある物をストレス無く投げられるリールがおススメです。

 

cd1

 

これからの時期でも数は釣れないものの、少し沖の沈み物にサスベンドしているバスが、クランキーダーダーを沈み物に軽く当てて沈み物を超えた時にバイトしてくる事も良くあります。34年前のルアーですが現在一番釣れるルアーとなっております!タックルボックスの中でクランキーダーターが眠っている方は是非使って見て下さい。

 

なお、現在ティムコ開発の方とNEWモデルを鋭意開発中です。来年春には新たなクランキーダーターとして、皆様にお届けできると思います。

 


Like
フィールドインフォ:最新記事