
2018シーズン最後の釣行での秋ヤマメ
もう既に高原川や利根川などの有名河川では禁漁となっているところもあり、今シーズンも9月いっぱいで殆どの河川で禁漁となる。今シーズン最後の釣行を何処で楽しもうかと思い、岐阜の渓と長野の渓に絞り検討した結果、長野の渓に行く事にした。
現地に到着し車中で仮眠をとり、朝の5時半位から支度を終えて河原に立つ。... more

シーズン最後の利根川
先週、予想以上に魚の活性が良く良い釣りが出来たので「二匹目のドジョウ」を狙い再び利根川の利根漁協管内を訪れた。利根川は9/21から禁漁となるので、禁漁前の最後の休日となるサラリーマンアングラーの自分にとっては事実上最後の利根川釣行となる。
夜明けに橋の上から川の水量を確認した。先週よりも若干増水して... more

信州でのロッドテスト
猛暑が続く中、エンハンサーカタリストEHCT59MLのテストを兼ねて信州の渓に向かった。自分の考えの中では59というレングスからすると、川幅はそれほど広く無く、対象となるトラウトのサイズは20~40cmくらいが妥当と考えるが、不意に50cmクラスが掛かった時でも充分対応が可能なロッドパワーを兼ね備えることをコンセプトとしているらしい。
... more

2018シーズン開幕
いよいよ今シーズンも待ちに待った解禁となった。自分の開幕戦(!?)は、毎年地元の多摩川の解禁からと決まっている。解禁日当日は釣り人も多いので、釣果よりも、十数年もの釣仲間とワイワイ談笑しながら楽しく釣りするのが主目的なので、言わばお祭りみたいなものである。
とは言っても解禁初日で「タコ」だけは避けた... more

今シーズン初の利根川水系
5月も中旬となり、今シーズン初の利根川釣行に向かった。今年はこの時期としては例年より水量も多く、濁りも入っているのは承知の上での釣行であった。しかし、「利根川戻りヤマメ」に会いたい一心で車を走らせた。
しかし、いざ利根川本流に着いてみると、「まだこの状況では確率的には、低いかな・・・」と思いながらも... more

解禁と渓流用ミノーの拡充
昨年から今年にかけて、ティムコでは渓流用ミノーのバリエーションの拡充が目立っている。そんなミノーに心を躍らせて、地元の多摩川の解禁に向かった。この時期のトラウトは、お世辞にも綺麗な魚体とは言えないものの、ミノーの動作チェックは充分できるし、何よりも自分自身が「渓流釣りシーズンの到来」を肌で感じられるのが嬉しいのである。
... more

エンハンサーカスタム72プロト&シュマリ50FS VS プチスーパーレインボー
今回、ゴールデンウィーク中にエンハンサーカスタムプロトロッドがティムコより送られてきた。今回は飛騨高山に観光予定があったので、観光後の短時間に宮川でワンポイント勝負と見定め、活性のあるトラウトが消息する早瀬に入川することにした。しかし先行者にフライマンがいたので、フライマンが釣り下るのを確認、後方100m程度の距離を保ちながら、プロトロッドにシュマリ5... more

シュマリ50FSで釣る解禁
今年も各地で多くの渓流が解禁となり、私もさっそく今春発売予定のシュマリ50FSの動きを確認すべく地元の多摩川へ向かった。しかし今年の解禁日は雨で、おまけに寒いというあいにくの天候となった。... more
12